4月の読み聞かせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 22, 2022 4月20日(水)に、今年度の第1回目の読み聞かせをしていただきました。入学したばかりの1年生も、目を輝かせてお話を聞いていました。「風船くじら」の皆様、今年度も、楽しいお話をたくさん聞かせてください。よろしくお願いします。 1年1組「よろしく ともだち」 2年1組「けしごむくん」2年2組「なまえのないねこ」3年1組「じゃがいも」3年2組「ねむたくないせんにん」4年1組「よわいかみ つよいかみ」5年1組「ぼくたちはみんなたびをする」6年1組「きょうしつはまちがえるところだ」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
この木、何の木? 12月 07, 2022 地域の方から、珍しいものをいただきました。早速、子供たちが一番目にしそうな1階通路に「これは、いったい、何の木でしょう?」という貼り紙とともに展示しました。面白いものを見つけるのが得意な子供たち、登校するとすぐに、木の周りに子供たちの輪ができました。「何だろう?」「パイナップルじゃない?」「ちがうよ、バナナの木じゃないかな。」興味深そうに子供たちが観察していました。「校長先生、あれ、バナナの木でしょ。」と子供たち。「なぜ、そう思ったの?」と問い返すと、「だって、小さいバナナみたいなのがいっぱいついていたもん。」正解です。好奇心を働かせ、よく観察できました。貴重な教材をありがとうございました。 続きを読む
町名変更50周年記念植樹式典 11月 01, 2022 今日、11月1日は、野上町から長瀞町に町名が変更されてから、ちょうど50周年という記念すべき日で、それを記念して、はつらつパークにて記念植樹式典が開かれました。長瀞町小中学校からも代表児童生徒が参加し、大澤町長様と一緒に「雨情しだれ桜」の苗木を植樹しました。子供たちの成長、しだれ桜の成長とともに、未来に向かって長瀞町がさらに発展していくことを願います。 続きを読む
12月の読み聞かせ 12月 07, 2022 12月7日(水)、読み聞かせボランティア「風船くじら」の皆様に、読み聞かせをしていただきました。各学級で読んでいただいた本を以下に紹介します。お子さんとの話題にしてみてください。 1年1組「お月さまってどんなあじ?」 2年1組「ええことするのはええもんや!」 2年2組「ビリーといじわるフレッド」 3年1組「さっちゃんのまほうのて」 3年2組「どんなかんじかなあ」 4年1組「クリスマスのちいさなほし」 5年1組「ひとりひとりのやさしさ」 6年1組「すきっていわなきゃだめ?」 続きを読む
コメント
コメントを投稿